ダイエットのはじめ方。失敗したくない人が最初にやるべきこと


僕も一緒にダイエットはじめるー!!

中まで来て嬉しいよー!!
一緒に頑張ろ!!

でもダイエットって何からすれば良いの……?
とりあえず走る?
痩せたいと思いダイエットを決意したものの、何からはじめれば良いかわからない。
闇雲にはじめるとこで、間違った方法をとってしまうこともあります。
突然炭水化物抜きにチャレンジしてみたり、「腹筋100回!!」と続けることができないような回数を設定してみたり……。
何かと無謀なことを選びがち。
無謀なことを選ぶと、結局続かずモチベーションが下がり、理想の体型に辿り着く前にダイエットが終わってしまいます。
誰もが「これで最後のダイエット!!」と決意してダイエットに取り組みますよね。
本当に最後のダイエットにするためにも、ぜひこの記事を読んでからダイエットをはじめてみてください。
ダイエットをはじめるその日からのことを詳しく紹介します。
- ダイエットのはじめ方が知りたい人
ダイエットのはじめ方
ダイエットをはじめる時、1番最初にすべきことは『身体測定』です。
今の自分に満足していないからダイエットを始めるんですよね?
そんな自分が理想の体型に向かって頑張るのがダイエット。
スタートがわからなければ、ゴールの設定もできません。
ということで、現状を正確に知ることがダイエットの最初の1歩になります。
ダイエットの全体の流れ
- 身体測定に必要な道具の準備。
- 今の自分と向き合うための身体測定。
- 計画を立てる。
- 立てた計画を実行。そして調整。
身体測定に必要な道具の準備
現状を正確に知るためには、道具が必要です。
身体測定に必要な道具は3つ。
できれば3つ全て用意した方がいいです。
身体測定に必要な道具
- 体重計
最低でも体重、体脂肪は測れるものを。 - メジャー
体重ではわからないボディーラインを意識するために用意するのがオススメ。 - 全身鏡
自分の全身写真を鏡越しに撮って記録に残すために使います。
オススメのアイテム
計測にはRENPHOのアイテムがおすすめ。
スマホと連動してくれるメジャーがとにかく便利なので、それに合わせて体重計もRENPHOのものにして専用アプリで管理しています。
RENPHOのアイテムについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。

鏡はしっかり全身をうつせて、スタイル調整をしない鏡を選びましょう。

今の自分と向き合うための身体測定


ダイエットなんだから、体重だけで良いんじゃないの?
と思った方もいるかと思います。
ですが、体重以外の数値もとても大切です。
体重を落とせば自然と自分の気になっている場所から肉が落ちる訳ではありません。
自分の痩せたい箇所を把握するためにも、体重以外の数値が大切です。
それに体重が落ちていなくても、引き締まってサイズダウンしている場合もあります。
全身の採寸をしていないと、せっかく引き締まって良い方向に行っているのに、そのことに気づけなくなってしまいます。
気づけないとモチベーションも下がってしまいますしね!!
それでは、詳しく身体測定について紹介していきます。
身体測定箇所
- 体重・体脂肪
- 全身の採寸
- 見た目の写真
- 自分の体質を知るのも大切
パーソナルジムなどでも、まずは体重や体脂肪、身体のサイズを明らかにします。
プロの現場でも身体測定から始めるんです。
- 身体測定についてさらに詳しく
-
体重・体脂肪率
体重や体脂肪は、体組成計を使うことで計ることができます。
最近では比較的安い体重計でも1回の測定で多くの項目を計ってくれるものがあります。私が使っているのは、乗るだけでアプリに自動で記録してくれる体組成計。
RENPHOの体組成計は、電子メジャーとも連動できるで測定が楽になります。ダイエットを始めるなら体組成計はマストアイテムです!!
筋肉量や基礎代謝などいろんなものが測れる体組成計がありますが、体重・体脂肪率が測れるものであればOK。機能がたくさんあっても、毎日その数値を追うわけではないので、体重・体脂肪率だけで充分だと感じています!!
全身の採寸
私の採寸頻度は月1。
体重のように頻繁に増減するものではないので、自分で決めたタイミングで採寸してみましょう。
使うものはメジャー。
アナログなメジャーでも充分ですが、RENPHOの電子メジャーはアプリとも連動して自動記録してくれるので便利です。
私の採寸項目
- バスト
- アンダーバスト
- ウエスト
- 腹部
- ヒップ
- 太もも
- ふくらはぎ
- 二の腕
見た目の写真
見た目の記録はめちゃくちゃ大切。
バランスよく自分の理想とする体型に導くためには、客観的に自分のことを見れなければいけません。
自分の写真を見ながら、細くしたいところを確認することで、やることも変わってきますよね。
さらに、自分の全身写真を残しておくことで、モチベーションの維持にも繋がります。
自分のビフォーを見れば痩せたい気持ちが湧き、アフターを見ればもっと理想に近づきたいとやる気がみなぎる。ダイエットが終わった後も、「この時に戻りたくない」という戒めにもなります。
撮影項目
- 前から撮った全身
- 横から撮った全身
- できれば後ろから撮った全身
全身鏡越しに自分で撮るのもいいですが、お家に三脚がある人はセルフタイマーを駆使して腕を下ろした状態で撮ってください。
第三者に撮ってもらうのもオススメです!!
ダイエット宣言にもなるので、いい意味で自分を監視してくれる存在になります。自分の体質を知るのも大切
身体測定は必須ですが、ダイエットを始める時に自分の体質について知るのも大切。
私は遺伝子検査を使って自分の体質を調べました。
遺伝子検査をしたことで、自分にとって太りやすい食べ物や向いている運動、基礎代謝の低さを知りました。
自分に合った運動や食事をすることで、ダイエットを効率よく行うこおができます。
遺伝子情報なので一生変わることはありません。
6,000円程で一生付き合う自分の身体のことを知れるので、気になる人は試してみてください。どんなダイエットをするのか計画を立てるのに役立ちますよ!!
合わせて読みたい遺伝子検査でわかること。実際に試した私の診断結果を紹介
計画を立てる

自分と向き合うための身体測定が終わったら次は計画立てです。
いつまでにどのくらい痩せて、どんな自分になりたいのか。
そのためにどんな運動や食事の調整をして達成していくのか。
達成したらどんなことをしたいのか。
計画は自分が理想の体型になるための地図です。
地図があると安心しますよね。
闇雲にダイエットをはじめて、遠回りをしないように気をつけてください。
何より計画を立てる時、いやでも自分と向き合います。
なかなかない機会なので、ぜひ1度しっかり計画を立ててみてください。
そしてダイエットを失敗で終わらせたくない人は、まず生活習慣を改善するダイエットからはじめてください。
太る習慣を変えないと、例え痩せたとしてもまた太る行動を取ってしまうので、リバウンドが待っています。
まず自分の『太る習慣』を見直すことから始めてください。
というのも、ダイエットは一時的に頑張っても、普段の生活に戻れば体重や体型も元に戻ってしまいます。
新しいことを追加するのではなく、まずは今ある習慣を少し変えることで変化が出ます。
具体的な生活習慣の改善はこちらの記事に書いてあるので、合わせて読んでみてください。
そもそも太る習慣とはどんなものなのか、私の太った習慣の例も含めて紹介します。

立てた計画を実行。そして調整
あとは立てた計画を実行。
もちろん計画通りに行かないこともあります。
計画通りに行かなかった時に、

ダイエット失敗した……もうイヤだ。
と思うのではなく、

どこが今の自分に合ってなかったんだろう?
続けられない理由はなんだろう?
と計画が破綻している部分を見つけながら、トライアンドエラーで続けてみましょう。
ダイエットをはじめる時にあって良かった物
ここからはダイエットを始めるにあたって「持っていてよかったな!!」と思った私の必需品を紹介します。
はじめる時にあって良かった物
- 乗るだけでアプリで自動記録される体組成計
- 自分を客観的に見れる全身鏡
- 自分の体質を知れる遺伝子検査キット
- 身体のラインを隠さないヨガウェア
この記事ではじめる時にあって良かったものを紹介していますが、他にもオススメのダイエットアイテムが知りたい人はこちらの記事もあわせてご覧ください。

乗るだけでアプリで自動記録される体組成計
先ほども紹介しましたが、乗るだけ自動記録してくれる体重計は本当に優秀。
毎日計る人にとったら、体重計に乗って出た数値を体重記録アプリに手動で記録するのは結構疲れます。
アプリと連動する体重計は乗るだけで自動で記録してくれるので、ダイエットをはじめてからずっと大活躍してくれています。
私は月1ですが全身の採寸も記録したかったので、RENPHO専用のアプリを使っています。

食事の記録もしたい人は、あすけんがオススメです。
AppleのヘルスケアやGoogle Fitと連携できる体組成計であれば、あすけんとも連携できます。

自分を客観的に見れる全身鏡

普段の身だしなみチェックにも使える全身鏡ですが、ダイエット中は特に自分のことを客観的にみる必要があるので必需品。
そして、ダイエットを始めるならぜひ取り入れてみて欲しいのが『ミラーダイエット』。
とても簡単なのでぜひ!!
ミラーダイエットについてもっと詳しく知りたい人は、コチラの記事をご覧ください。

自分の体質を知れる遺伝子検査キット

遺伝子検査は唾液から遺伝子のタイプを調べて、自分に合った食生活や運動のアドバイスなど、理想的なライフスタイルの提案してくれるサービスです。
自分の体質を知ることで、自分に合わないダイエットを避けて、合うダイエットだけを選択できるので、効果的にダイエットをすることができます。
一生変わらない遺伝子の情報なので、1度の検査だけで良いのも嬉しいポイント。
検査でわかること
遺伝子検査では、全33のタイプの中から自分に近いタイプを割り出しアドバイスをくれます。もらえるアドバイス項目は全部で5つ。
- 遺伝的体質
- 食生活アドバイス
- ライフスタイルアドバイス
- 自分に合ったサプリメント
- 基礎代謝
遺伝子検査でどんなことがわかるか知りたい人は、実際に試した私の診断結果を紹介しているので、こちらを一緒にご覧ください。

身体のラインを隠さないヨガウェア
ヨガウェアは運動時にももちろん使えますが、見た目の写真を撮るときにも使えます。
できるだけタンクトップ型のものを購入しましょう。
Tシャツタイプのものだと、全身写真を撮った時に自分のお肉のはみ出し方を直視できません。
いかに自分の身体のだらしなさを真正面から受け止めるかが大事なので、自分の身体のラインがわかる物を着ることが大切です。
もちろん裸や下着姿で写真を撮っても良いんですが、誰かに見られたら恥ずかしいどころではないので、ヨガウェアはちょうど良いアイテムです。
さいごに
ダイエットのはじめの1歩は『身体測定』。
今の自分としっかり向き合って知ることで、ダイエットのスタートラインに立てます。
無謀な計画ではなく、1歩1歩確実になりたい自分になっていく過程も楽しんでいきましょう。
そしてダイエットを失敗させないためには、太る生活習慣をまずは改善する必要があります。
身体測定を終わらせたら、運動でも食事制限でもなく、まずは太る生活習慣を洗い出して1つずつ痩せる生活習慣に変えていきましょう。

-fin-